不惑にしてロードバイクに乗り始めた男の備忘録

パートナーはCorratecのDOLOMITI DISC(2022)、通称「ドロミちゃん」とCerveloのSOLOIST(23〜24)、通称「百式」です。

四苦八苦しながらフロントシングル化

富士ヒルが終わり、来年に向けて“エンジン”の強化以外で考えたのは愛車の軽量化です。しかし、我が家は小遣い制。現在の手持ちの資金を踏まえると、グループセットのグレードアップなど多額の投資は現実的ではありません。

 

そこで、以前から考えていた「フロントシングル化」を改めて検討。機材マニアである鬼畜先輩(詳細は割愛しますが、私以上にドSな男です笑)に相談すると、「たまたまメルカリでフロントシングル用のチェーンリング(46T)が4000円で売っている」と教えてくれました。

 

正直、42Tと迷いました。リアが10-36なので、フロントが46Tでも大半の坂はクリアできますが、超が付く激坂を走る際の“保険”は欲しい。ただ、富士ヒルで使ったギアを見返すと、46Tで十分です。4000円なら失敗しても勉強代として受け入れられますし、善は急げで落札しました。

 

並行して必要な工具などを買い揃え、自力での換装はリスクが高いと判断し、鬼畜先輩が我が家に来られる日を確認。運良く今日の午前中が空いていました🙌

 

f:id:kuya1026:20240616205046j:image

 

そして、午前9時に我が家で作業を開始。まずはトルクスレンチで既存のチェーンリングを外します。これは簡単にクリア。続いて新たなチェーンリングをクランクに取り付けます。

 

あれ…どうやっても噛み合いません😱

 

造形の精度が甘いのか、根本的に何かがおかしいのか、いずれにせよこのままではどうにもならないのです。

 

「削ろう」

 

鬼畜先輩の判断は迅速でした。我が家の近くにはホームセンターのカインズがあり、作業を中断して向かいます。軽金属ヤスリを購入し、我が家に戻って引っ掛かっている部分を削りまくります笑

 

f:id:kuya1026:20240616205027j:image


調整と確認を繰り返しながら進め、ようやくクランクとチェーンリングの穴が合いました。

 

f:id:kuya1026:20240620144033j:image


続いて、ボルトで固定します。


「えっ…」


買っておいたフロントシングル用のボルトでは長さが足りません😰


ボルトは止まるには止まりますが、鬼畜先輩曰く「ネジの部分の3割くらいしか噛んでいない」。つまり、簡単に外れてしまいます。


さすがに怖過ぎるので、少しでもネジの部分が長いボルトを探し、買った直後に付け替えるため、アーレンキーを持って近隣の自転車店を巡ります。


チェーンのサイクルベースあさひ、プロショップのカネコイングス。どちらもボルト自体が取り寄せです💦


ワイズロードに望みを託しましたか、11時15分に着いたら開店が12時でした。

(  Д ) ⊙ ⊙


コンビニで時間を潰して出発すると、ボルトが1本取れました!

=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)


危惧が早々に現実となり、より慎重にペダルを回してワイズロードに到着。店員に「チェーンリング用のボルトはありますか?」と聞くと「出ている分しかないです」と返ってきましたが、どこに陳列されているのか教えるわけではなく、イラッとします笑


問い詰める時間と労力がもったいないので、自分でチェックし、壁の最下段、左端に1種類だけありました!


私には判別できず、鬼畜先輩に見せると「これなら、かなり違う。現状では他に手がない」と結論。2560円と高いですが、背に腹は代えられません😮‍💨


会計してくれた男性に「すでにボルトが取れており、店先で作業してもいいですか?」と依頼し、幸いにも許可してくれました。


鬼畜先輩は持参していたネジの緩み止めを塗り、慎重にボルトを回します。傍で見ていても、しっかりと固定されていく印象です👀

 

f:id:kuya1026:20240616205120j:image


鬼畜先輩も「前が3割なら8割くらいにはなった」とお墨付きをくれたので、どうにか完成です☑️


自分も鬼畜先輩も午後は予定があり、ワイズロードを出た直後に解散。自宅までの道のりで変速を繰り返したり、トルクをかけたりしましたが、嫌な感覚はなく、このまま使えると信じます。


さて、どれくらい軽量化されたでしょうか。

 

f:id:kuya1026:20240616205138j:image
f:id:kuya1026:20240616205135j:image


メルカリで買った46Tのチェーンリングは99g。取り外したフロントディレイラーは179g、アウターは192g、インナーは34gなので、単純計算で306gも減りました😆


46Tのチェーンリングに取り付けたボルトの重量は計測していませんが、以前に比べて300g近くは軽いでしょう🎵


納車された日に8.7kgだった「百式」は少しずつスリム化され、恐らく7.6kgに達しました。時間はかかっても、資金を貯めて6kg台を目指します💴


当面はフロントシングルでどう走るか、楽しみつつ研究します🔥

 

f:id:kuya1026:20240616205243j:image